決済(PayPal)関連

クレジットカードの有効期限切れ・銀行口座の預金不足等

カード期限が切れたことに気づかず、決済が未処理となってしまい、サイトにログインできなくなりました。どうしたらいいですか?

 決済の不履行があると、その時点で自動的にアカウントが停止されるため、ログイン不可となります。

 2022年9月現在、PayPalはカードの自動更新に対応していないため、有効期限が切れた際は、ご自身でカード情報を更新する必要があります。

 入金の未処理があった場合は、PayPalから当会に連絡が届きます。それを受けて、当会の事務局から会員宛てに決済不履行を知らせるメールをお届けしますので、できるだけ早く(3日以内に)カードを更新していただきますよう宜しくお願い致します。

 その手順は、ご自身のPayPalアカウントに入っていただいて、「ウォレット」をクリックして、カードの表示部分をクリックして、「カードの更新」をクリックして、お手続きください。

 PayPalのサブスク決済は一度失敗すると、二度目の決済が4日後に試行されます。そこで決済に成功すればアカウントは自動復旧します。

 4日後の再決済に間に合わずに、それ以降にカードが更新された場合は、その翌月に当月分と合わせて2回決済が行われます。決済の不履行が度重なると、システム上ゴールド会員登録がブロックされます(向こう5年間アップグレード不可となります)のでご注意ください。 

 今後、PayPalがカードの自動更新システムを導入するかどうかは不透明ですが、もしこれが導入されれば、このような事態は生じにくくなります。PayPalの今後の動向を注視しつつ、そのような改訂があれば、当サイトでも告知したいと思っています。

PayPalに登録した銀行口座の預金不足で決済できず、ログインができなくなりました。どうしたらいいですか?

銀行口座に不足金を入金した上で、その後の手続きについては、上記質問に対する回答内容と同じ流れになりますので、上記をご参照ください。よろしくお願い致します。

領収書について

領収書は発行していただけますか?

 当会事務局からの発行は致しかねますが、PayPalアカウントから領収書を受け取ることができます。詳しくは「アップグレード手続き」のページ内、「領収書の発行」をクリックしてご参照ください。
 

会員各位における当会情報の取り扱いについて

当会サイト内の画像やテキストの転用、借用について

患者向けのパンフレットやウェブサイトなどでBFIやBReIN等に関わる情報を転載したいのですが、その際の著作権や規約について教えてください。

患者向け広告媒体のレギュレーション&オーソライズ」のページにて、詳しく解説しておりますのでそちらをご参照ください。 
 

プロフィールの表示内容

ゴールド会員にアップグレードしたばかりで、まだPITの資格を未取得ですが、自院サイトや院内におけるプロフィール表示についてご教示ください。何か規約のようなものはありますか?

患者向け広告媒体のレギュレーション&オーソライズ」のページにて、詳しく解説しておりますのでそちらをご参照ください。 
 

脳と心と身体の統合をデザインするプロフェッショナル・ライセンス“CIT”

認知科学統合療法士(CIT)

ウェルビーングの未来を担うのは認知科学と医療の融合です。

これを実現させる認定資格のひとつに認知科学統合療法士“CIT”があります。

あなたの名刺(肩書き)に是非“CIT”を加えてください。